株式会社ジーテック

制御機器を小ロット多品種で設計製作

制御マイコンユニット

制御機器を製作する際にベースとなるユニットとなります。弊社に制御機器のご依頼をいただいた際にこのユニットから開発を進めることになります。必要最低限の操作スイッチや接続コネクタが組みあがっているため細かいはんだ作業なく弊社側と製品の作り込みがスタートできます。

販売サイトはこちら


尚、この製品はお客様側でプログラムの書き込みや外部機器との接続をお願いする事を基本としています。弊社に開発をご依頼する場合はあらかじめ対応できるかのお問い合わせしてからのご注文をお願いします。

ControlMicrocomputerUnit_3d_data

試作をご依頼いただく場合の流れ

当社で全ての作り込みを進めていく事が一般的ですが、個人などの開発費をとにかく押さえたいという方のためにある程度ユーザー様の方で作業していただく事で費用を抑える事も対応しています。

1.制御内容等を整理して資料にする

何をどのように制御してどのように設置して使用するのかわかる写真やスケッチ、説明文が初めに必要となります。

2.当社で製作可能か検討する

当社での実績として近い事例があるか、製作可能かを頂いた資料とを基に検討いたします。場合によってはメールで複数回やり取りしたり打ち合わせを行います。
方向性が確定した時点でユーザー様と協議のうえで作業分担を行います。

3.制御マイコンユニットで検証

当社のテンプレートかされたユニットが上記で紹介されている以外にもありますのでできるだけ新たに図面やソフトを作らずに出来上がりが想像できる試作(又は試作の試作)を用意します。いったんそのユニットの状態で触って検証し、当初考えていた製品に近づいているか、確認します。
後々接続するモーターやバルブ等の外部機器類はいったんLCDモニターに表示させるかLEDを接続して動きを確認できるようにします。

4.制御内容を煮詰める

モノづくりは実際に動きを見ながら何度も検証と修正を繰り返して完成度が高まっていきます。最初に資料を作った時点では絵に描いた餅であることは多く、ある程度修正を繰り返すことは必要です。
ソフトウェアの作り替えによってタイミングや機能の追加はこの時点で行いますがモーターやバルブの追加などの外部機器の追加も当社側から追加機器を送るなどして修正を繰り返します。

5.問題が無いかを検討する

動きと必要な制御機器の構成がおおよそ確認できたところで実際の制御機器を接続し、問題なく検証します。

6.最終形状を検討する

制御する基板、スイッチ、収める大きさなどが確定した時点でどのようなケースに収めるか検討し、3次元CADなどを使用してケース設計を進めます。

7.完成

制御機器をケースに収め、最終動作確認を行い、製品完了となります。
また、各種機関への認証等は基本的にお客様側で対応願います。

©ZEATEC co.,ltd.